チンパンジーの「アツシ」と「カコ」が福岡市動物園へ旅立ちます!

 このたび当園で飼育しているチンパンジーのオス「アツシ(25歳)」とメス「カコ(27歳)」の2頭が、繁殖目的の為、福岡県の福岡市動物園へ旅立つことになりました。
 福岡市動物園では現在、メスのチンパンジーのみ3頭が飼育されており、オスの「アツシ」は群れのリーダーとして今後の繁殖が期待されています。
 
 2頭は5月16日(火)に茶臼山を出発し、翌日に福岡市動物園へ到着予定です。
 2頭が旅立った後、当園のチンパンジーはオス「タダシ」メス「ミセス」メス「ミミ」の3頭になります。
 
 出発前日の5月15日(月)より、「アツシ」と「カコ」の展示は中止となります。残る3頭の展示も16:00までとなりますのでご注意ください。16日からは通常の展示時間(16:30まで)に戻ります。
 
 ※写真のチンパンジーは、アツシくんです。

いよいよ新施設「ライオンの丘」オープン!

 2月に旧ライオン舎から新ライオン舎へお引っ越したキュウゾウくんとつむぎちゃん、新しい環境(屋内展示場)にも1週間ぐらいで慣れてリラックスした状態でした。
 外の運動場には気温や運動場の植栽の関係で3月28日に初めて出しました。つむぎちゃんは5分ぐらいですぐに外に出たのに対し、キュウゾウくんのほうは30分くらいかかりましたが、出てからは2頭とも外の環境が気に入ったようで、翌日からは朝から「早く外に出して」アピールをするほどです。
 
 いよいよ4月22日(日)のオープンで一般公開が始まります。
 基本的には天気の良い日は外の運動場に、天気の悪い日や寒い日は運動場と屋内展示場をフリーにして飼育展示しています。
 朝は、開園時間とほぼ同じぐらいの時間に2頭を運動場に出すのですが、キュウゾウくんは運動場と観客通路の間の展示ガラスにおしっこのスプレーをするのが日課になっていますので、もしかしたらそんな様子もご覧いただけるかもしれません。また、運動場に出たすぐ後と夕方に寝室に戻る直前はテンションが高いので2頭の追いかけっこなどもみられるかもしれません。アクティブな様子をご覧になりたい方には開園すぐと収容時間の夕方4時頃がおススメです。また、昼間は寝てくつろいでいることが多いので、バックの雄大な景色を背景に写真を撮るには昼間もおススメですよ。
 
 新ライオン舎に引っ越しても相変わらずラブラブの2頭にぜひ会いに来てくださいね♫
 ※ライオンの展示は夕方4時までとなっております。ご了承ください。

アルパカのメスがやってきます♫

 このたび埼玉県の東武動物公園よりアルパカのメスが来園します。
 当園にいるオスのダイヤのお嫁さん候補として考えています
 
 
3月16日(木)より一般公開を開始しますので、会いに来てくださいね。(ただし、動物の体調によっては展示を見合わせる場合がございますので、予めご了承ください。)
 新しい環境に早く慣れてもらい、ゆくゆくはダイヤとペアリングをしていきます。近況をSNS等でお知らせしますので、ぜひそちらもチェックしてみてください。

「来園個体情報」
名前:「ましろ」
性別: メス
生年月日:2017年5月15日 東武動物公園生まれ 

写真提供:東武動物公園

悲しいお知らせ~レッサーパンダの「チャオ」が亡くなりました~

 当園で飼育しているレッサーパンダの「チャオ」(オス:16歳7ヶ月)が、心不全のため2月18日(土)未明に亡くなりました。
 いつもと変わらない様子で担当者の姿を見つけると、リンゴをおねだりするために元気に鳴いたり、金網を登ったりする様子が見られていましたが、亡くなる4日ほど前の2月14日(火)頃から元気がなくなり、少しずつ食欲が落ちていました。
 
 「チャオ」は2006年7月6日に福井県の鯖江市西山動物園で生まれ、2009年1月23日に茶臼山動物園に来園しました。来園後、メスの「アジサイ」との間に8頭、「ノン」との間に6頭の赤ちゃんが生まれ、2021年には孫にあたる「キナコ」と「アンコ」も誕生し、たくさんの子宝に恵まれた立派なお父さんパンダでした。また、きりっとした顔立ちと男らしい性格のイケメンパンダで、多くのファンの方々に愛されていました。レッサーパンダとの接し方にまだ慣れていない新人担当者にはきびしい一面も持っていましたが、時折見せるお茶目な仕草に担当者達は日々癒されてきました。
 
 「チャオ」には、もっと長生きをしてもらい、「チャオ」が残してくれたたくさんの子供たちと、これから生まれてくるかもしれない孫たちの成長を優しく見守っていてもらいたかったのですが…。たくさんの人々を笑顔にしてくれた「チャオ」の冥福を皆様とともに祈りたいと思います。
 
※2023年2月27日(月)から3月31日(金)までの間、「レッサーパンダのおうち」内に天国の「チャオ」へのメッセージを記入していただくためのノートを設置いたします。(2月27日は休園日ですが、「スペシャルサンクスズー」開催日のため、茶臼山動物園サポーターの方のみ入園することができます。)

新ライオン舎オープン準備のため、ライオンの展示をしばらく中止します。

 4月にオープン予定の新ライオン舎の準備が、現在、着々と進められています。
 
 この2月にはライオンたちが現在の猛獣舎から新ライオン舎へお引っ越しをすることになっています。引っ越した後は、新しい環境に慣れてもらうために、しばらくは展示を中止して様子を見ることになりますので、ライオンたちをご覧いただけなくなります。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
 
 お引っ越し日は、休園日の2月20日(月)の予定ですので、現在の猛獣舎での展示は2月19日(日)までとなります。
 新ライオン舎オープンまでの情報は、SNS等で随時お知らせしてまいりますので、楽しみに待っててくださいね。

新年明けましておめでとうございます!

 新年明けましておめでとうございます。

 今年もどうぞよろしくお願いします。

 (ぴょんぴょんぴょんと飛躍の年になりますように♫)

 

 動物たち代表

 ウサギ目ウサギ科 ジャパニーズホワイト(日本白色種)
 「ハナコ」 「シラタマ」 「オトウフ」 「ユキミダイフク」 より